今年から、主催が田井教育振興会から、田井地区振興協議会に変わり、ふれあい部会が中心に運営しました。
天気が心配されましたが、朝から晴天に恵まれ暑いほどでした。
まずは賑やかに入場行進です。
最初に入場は、曽木自治会です。
子どもが少ないですが、これからお嫁さんが沢山来て子どもが増えることを願っての入場行進です。
次は上山自治会。
毎年応援に力が入っていますが、今年は人気ゆるきゃらのしまねっこです。
黄色い着ぐるみを来てしまねっ子を背負っているのは小学生。
暑くて大変だったね。
次は川手自治会です。

若い人、子どもを中心に自治会全員が一つとなって楽しい運動会に!!!
最後は深野自治会。

手に持っているのはジェット風船。
毎年開会宣言のあと賑やかに飛ばします。

ぴゅ~~~!!と青空に色とりどりのジェット風船が舞い上がりました。

選手宣誓は前回優勝の深野自治会です。

プログラム3番はボーリングリレー。
1チーム10人で6m離れた一升瓶を倒します。なかなか当たらないと、ボールを返す方も大変のようです。
1位は曽木自治会でした。

プログラム4番は保育所の親子競技で「くだものだいすききょうそう」です。ぶらさがっている果物の絵を取ってゴールします。

プログラム5番は田井小学校の全校リレーです。人数が少なくなって赤チームと青チームの2チーム対抗戦です。1年生からスタートして6年生がゴールします。大接戦のすえ、赤チームが勝ちました。良く頑張りましたね。

プログラム6番目はゲートボールリレーです。6人で、4m離れたゲートをくぐらせてリレーしていきます。
ゲートボールのベテランさんたちは、さすがに上手い!!
1位は深野自治会。

競技の合間に、上山自治会による応援です。
しまねっこダンス♪
とっても上手に踊っていました。
プログラム7番目は収穫・大掃除リレーです。
1,2走者は、籠を背負い走って行ってバレーボールをバウンドして背中の籠で受けます。3,4,5,6走者はそのボールをほうきで履いてリレーしゴールします。
1位は川手自治会でした。

皆さん凄い形相でひっぱっておられました。
1位は上山自治会。

タイヤ回し、出前リレー、リーム回し、2人3脚、バナナ1本・牛乳長いストローで、ラムネ、飴の順でリレーしていきます。
1位は深野自治会。

「子どもだからできるよね」って言うほど大変そうな競技でした。
時間が来るまで、パネルをひっくり返して自分の色にしていき、表を向いたパネルの色の数で勝負します。
プログラム13番はかっぱリレー。走者は洗面器を頭に被り、バレーボールを2個を小脇に抱えてリレーしていきます。頭に載せた洗面器が落ちて大きな音を立てるたびに笑が起こっていました。
1位は川手自治会。

16人で、4mの高さの籠に40秒間入れて数を競います。
一回勝負で、1位は川手自治会でした。

運動会が最大に盛り上がります。
抜いたり抜かれたりの大接戦。
勝ったのは、上山自治会でした。

総合優勝は23点で上山自治会でした。
おめでとうございます。

一点差で22点で準優勝は深野自治会でした。

3位は20点川手自治会。
4位は15点曽木自治会でした。
お疲れ様でした。
万歳三唱で、第45回の田井地区民体育大会は無事に終了しました。
本部席の来賓さんも、競技が楽しくてなかなか帰られなかったほど、笑いあり、白熱戦ありで、盛り上がった半日でした。
皆さんお疲れ様でした。
暑すぎるほどの晴天で、慰労会のビール、どこの自治会も一気になくなったようです(笑)
