2011年7月29日金曜日

海谷いきいきサロン

田井地区に、沢山サロンが立ちあがりましたが、本日、海谷いきいきサロンが立ち上がりました。
あぐちゃん、のんちゃん、ちなちゃもお手伝いしてくれました。

今日は暑いねえ。アイス一緒にたべようね。
「お隣さんだけど、まあ、会うのは1年ぶりだねえ。サロンでお話できてよかったわ~」と、盛り上がっていました。

歌を歌うと、「これは戦後の歌だねえ」話はいつの間にか、戦争中のお話になりました。




ゆび体操もしてみましたなかなかうまいこと動かんねえ・・・」と笑いが起きました。







これが、海谷のみなさんです。

また、楽しくお話ししたり、歌を歌ったりゲームをしたり、楽しい時間を過ごしましょうね。

2011年7月27日水曜日

草刈り&マラソン準備

7月26日(火)ふれあいロードマラソンに向けて、環境部会さんが交流センターの周辺の草刈 り作業を行いました。





綺麗になりました~


ツツジの間の草取りがたいへんですねえ。あずまやさん。


18時から19時の1時間の作業で、とっても綺麗になりました。

これで、31日本番の「ふれあいロードマラソン大会」で、カネボウの伊藤監督入船選手お客様を気持ちよく迎えられます。

その他、日曜日には、大会会場となる深野地区の各地で草刈り作業が行われ、マラソンのコースも綺麗に草刈していただきました。地域の方々のご協力あってです。ホント。

ありがとうございました。





草刈り作業が終わると、19時30分から、マラソンのプログラムを順番にしてとじ、袋詰めする作業をスタッフのみなさんで行いました。

毎年のことで、みなさんとても手馴れておられて、あっという間に350冊のプログラムが出来上がり、袋締めができました。
プログラムを順番に取って行きます。



このテーブルで、ちゃんと順番どおりに枚数が並んでいるかを確認しています。

このあと、ホッチキスで止めます。


最後は、コースごとに記念Tシャツや、子どもたちが作ったしおり、などと一緒に袋詰めしていきます。

約30分で作業終了!!!見事でした。


当日は、いい天気で暑くなりそうですね熱中症にならないように、みなさんしっかり体調を整えて、当日は水分をしっかり取って無理をしねいようにしてくださいね。




お知らせ

7月30日、31日にうんなん夢ネットで「あじさいコンサート」と「通学合宿コーラス交流」の様子を投稿ビデオタイムスに投稿しました。放送時間は朝の7時から、3時間ごとです。

是非見てください。


あそびの学校

7月24日(日)あそびの学校、お茶教室を開催しました。


この日は8人の参加でした。




吉田地区の惺々会(せいせいかい)さんのご指導です。
3人の先生に習いました。


正座は足が痛いねえ・・・・。

上手に運べるかな?


毎年開催してるので、だんだん上手になってきますね。



お茶の前に食べるお菓子も楽しみ・・・・。


3回目のあそびの学校は、8月6日に開催予定です

ちびっこまつり

ちびっこまつり

7月23日(土)学び合い部会の協力で、田井保育所の子どもたち、保護者のみなさん、田井小学校の子どもたちによる、「ちびっこまつり」を開催しました。

オープニングは、今年初披露の田井保育所の子どもたちによる神楽です。スサノオは女の子です。なでしこは強し!!


神楽が大好きな子どもたち。楽しく保育所で神楽をしています。年長児のぞう組さん、年中児のきりん組さんです。初めてのステージなので、ちょっぴり恥ずかしい・・・・。

かわいい神楽に、会場から笑いがおきます。先輩の小学生も「頑張れ!」って見ています。みんなんも保育所の時に頑張ったことを思い出してるかな?





ヨーヨー釣り。「お母ちゃん!!切れたよ~~~!!!」小学生は上手に釣るね。
日が暮れてきていい感じです。綿菓子の前は行列でした。「まだかな~~~」


小学生による歌です「U&I」何度聞いても、綺麗な歌声に感動します。保育所の子どもたちも、綺麗な歌声を聴いて、きっとマネをして、小学校へ行ったら歌うんだって思っていますよ。天気も良くて最高の「ちびっこまつり」でしたね。本当に楽しそう。


「ちびっこまつり」も最初は夕方からだったのですが、最近は昼に開催していましたので、花火は久しぶりにできました。よかったね。

ご協力いただいた皆様。本当にありがとうございました。子どもたちにとっても忘れられない思い出になったことでしょう。






2011年7月19日火曜日

第一回雲南市空き缶積み上げ大会全国大会

~空き缶積みでみんなで築き上げよう日本の輪を~

~がんばれニッポン!!被災地へ届け応援の声~


7月17日(日)第一回雲南市空き缶積み上げ大会全国大会が、三刀屋町アスパルで開催され、「深野神楽こども教室が2チーム参加しました。

参加資格は環境美化活動を実践していること。昨年までも雲南市の大会は行われていて、「深野神楽こども教室」は毎年参加していて、第8回大会で「スサノオ」チームが324.6cmを積み上げ、歴代最高記録で未だに破られていません。



第一回戦。スサノオチームが積み上げた缶の前で、被災地東北に向けて「がんばろう!!」の声を届けました。これは「スサノオチーム」6年生のスサノオが積み役をしています。崩れないかドキドキ緊張!!!


ちょっとの振動や風でも崩れてしまいます。「とにかく高く!!高く!!はやく!!はやく!!」「チームワーク」「むだな話はしない!」と、歴代の先輩達からの 合言葉です。


練習の成果が現れています。「スサノオチーム」はほとんど崩れることがありませんでした。ただ、難点は高いところが怖いこと。三脚が怖いんです。






これはオロチチーム


オロチチームは、練習の時から崩れることが多くて、この日も一回戦で崩れてしまいました。


「あきらめるな!」って積み上げていったところ、残りわずかでまたも、崩してしまうと言うハプニングに、頭は真っ白。


「あきらめちゃいけん」ってロング缶を集めて積み上げていくと、なんと他の団体が次々崩れ、どん底から奇跡的に2位で予選通過!!!「あせったー!!!」「セーフ!!!」「あきらめんでよかったねー」



このミスを生かして、集中していこうと反省。2回戦は自己最高の275.8cmを積んで3位で突破。決勝戦は、「スサノオチーム」「オロチチーム」を含めた8チームが同時に積み上げました。


結果、どん底から這い上がった「オロチチーム」が296.8cmで準優勝!!!「は?うそでしょ?」一番驚いたのが自分達でした。


「スサノオチーム」は271.4cm。ロング缶をあと一缶積んでたら3位に入賞してたけど、惜しかった~~~。




「お、重たい・・・・」準優勝の賞品は・・・島根和牛肉!!!頑張ったみんなでわけました。


頑張ったあとは、とってもいい顔でした。みんな集中して頑張るその真剣な顔に、感動しました。最後まであきらめない事の大切さはナデシコジャパンと一緒です。よくがんばったね。




こどもたち、来年チーム編成まで考えていました(^^;やる気満々です。



空き缶積み上げ大会に参加するにあたって、ロング缶を用意して下さった皆様のおかげで子どもたちは良い経験をすることができました。


ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

2011年7月12日火曜日

災害時要援護者避難支援事業説明会&防災学習会開催!! 先進地視察にいってきました!

 安芸高田市 甲田 小原地域振興会さんのお話を聞き、手作りロールケーキを美味しく頂きました。





廿日市市原地区自主防災会ー山・川・傾斜地・・・・・。田井地区と似通った景観でした。


       


7月7・8日に今年度指定を受けた他の3振興協議会・昨年度指定の2振興協議会会長・市の担当職員さん方と広島県廿日市市原地区自主防災会、安芸高田市小原地域振興会へ視察に行かせて頂きました。




 どちらの地区も、70歳代が中心となり活動しておられます。地域に若者は帰ってくるけれど、日中は広島市方面へ通勤。高齢化率はご多分にもれず高い。「わしらががんばらないと・・・!!」と淡々とお話し下さる会長さん方の真摯な姿勢に感動!でした。




 また小原地域では、さすがに安芸高田市は男女共同参画都市の宣言をしておられるだけあって、「女性のパワーが地域の要。すべての役を男女のペアでもっています。」とのこと。




 災害をはじめ“いざ!”に肝が据わるのは女性の特質?!いつの時代もどんな地域でも本質は不変!!





 プロジェクターで壁に映し出された災害現場!  平成17年と22年の雪害・平成18年水害という災害が記憶に新しい今、参加住民はギョッとしながらも講演に熱心に聞き入っていました。  質疑応答時も数名から質問が飛び出し、今後一体『何を』・『いつ』・『どうすれば』・・・・・。田井地区には「ケアポートよしだ」という施設を有しているだけに、各自治会・行政・各施設と災害時の連携を新たにしっかりと構築していかなくてはとの思いを持ちました。

2011年7月7日木曜日

笹巻きつくり

6月30日(木)保育所の子どもたちと、田井小学校の1.2年生と福祉部会のみなさんとで、世代間交流の笹巻きづくりが行われました。




力を込めてしっかりこねて、美味しくなれよ~~~!とおまじない。



子どもたちも頑張ってしっかりこねました。やわらかくて美味しい笹巻きにな~~れ!!




「こげやってね~、笹を合わせて団子を入れてね・・・」「上手だね~~!!」


真剣に教えてもらって巻いていました。


「いただきま~~~す!」
「こりゃ~しっかりこねてあるけん、団子が柔らかくて美味しいわあ」





「ありがとうございました~」とみなさんとハイタッチでした。笑顔がこぼれました。