2012年10月25日木曜日

田井小学校防犯教室に参加しました

 10月24日(水)田井小学校防犯教室が開催され、教育振興会長さん、民生委員さん、居場所のスタッフも招待を受けて一緒に教室に参加しました。
 まずはランチルームにて、打ち合わせ会。訓練の説明を受けました。地域の協力者の皆さんは、「110番の家」の役です。


 体育館に集まって、防犯訓練です。子どもたちは講師の先生から指導を受けました。

「いかのおすし」(いかない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)は普段から指導を受けていますが、実際の場面に会うと、出来るかな。
 



 先生たちが子ども役になって、良い対応の仕方を示されました。

「きみのお父さんの友達だけど、お父さんが交通事故にあって、病院に入院したから、今すぐおじさんと一緒に行こう!!」
「え~~~~?」
ヒロシ君はつれて行かれそうになります。すかさずミキコちゃんが
「待って待って!!おじさん!どこの病院かわかりますか?」
「雲南病院」
「ヒロシ君のお父さんの名前は分かりますか?」

無理やり腕をつかんで連れて行こうとする迫真の演技。
大人でも困ってしまいます。



 「110番の家」へ逃げ込んだ二人は、覚えてることを思い出しておうちの人に話しますが・・・。

子どもたちも、地域の方も食い入るように見ています。









さあ、実際にやってみます。
体育館では低学年が行いました。二人一組で一組ずつ帰ります。帰り道の途中でお巡りさんが不審者役で登場。
手作りの車に乗って(笑)

「お菓子をあげるからおいで」
「ガソリンスタンドはどこかな?」
「これ、落としたよ」
などなど、一組ずつ違います。

子どもたちは、なかなか最初はどうしていいかわからないようでしたが、怪しいと思ったら防犯ブザーや笛を鳴らして逃げる子もいました。


 

子どもが不審者から逃げてきたとき、子どもを落ち着かせて、言いたいことを聞いてあげる。そして、チェック表を参考にしながら、不審者の特徴などを聞きます。

「怖かったね~。もう大丈夫だけんね~」
「お名前は?」
「どんな人だった?」





こちらは高学年です。

「おじさん、心臓の病気で苦しいんだ。そこのカバンから薬を取ってくれないか」

・・・苦しんでいるおじさんがそんなことを言われたら、薬を取ってあげますよね~。





心が素直で純粋な田井っこは、「いいです」「いいです」と言ってちゃんと断ることが出来ません。

「いいです」は言っては言ってはいけないそうです。OKですという意味にもとれるので「結構です」と断るほうがいいそうです。

「は~怖かった~。」
地域の人はみんないい人ですから、悪い人になど遭遇したことがない子どもたち。衝撃的だったかな。




お巡りさんからお話しでした。
「つかまれた人」「は~い!」
「初対面の人に、かならず捕まれない距離を保ちましょう」
・・・それも、衝撃的なことです。


教育振興会長さん達から、今日の感想を言われました。
低学年は、怖がらないで対応でき頑張りました。
高学年になると、廊下で逃げるところがなかったこともあったり、誘う言葉が高度だったりで、はっきり断って逃げることがなかなか出来なかったようです。
地域の方々も勉強になったようです。

児童からのお礼の言葉・・・。
「僕は、舞い上がってしまいました・・・。」(笑)

巡査さんからは「田井の子は本当に純粋で素直で明るくて、地域の人たちが大切に育てられたんだなと思います。」とのお言葉でした。

校長先生も言われましたが、ここでは純粋でもいいが、いずれは都会へ出る時がある。そんな時にはいい人ばかりではないので、犯罪に巻き込まれないようにこういう訓練は大事だと感じました。




2012年10月22日月曜日

カーブミラー清掃&校庭除草作業

21日(日)午後3時より交通安全協会田井支部と環境部会により「カーブミラー清掃」を行いました。
高い所は軽トラの荷台から・・・。その日の4時から行わる校庭の除草作業と二手に分かれての作業でした。





モップやブラシ、バケツに雑巾でゴシゴシ!!「きれいに見えるかいの~」同じ日に行われた校庭の除草作業と二手に分かれての作業でした。







午後4時からは環境部会の呼びかけにより、前回雨で延期になっていた小学校校庭の除草作業を行いました。子どもたちも参加して頑張っていました。
約70人の地域の方々、保護者、子ども、先生の参加で1時間作業を行いました。あっという間に綺麗になりました。
「人数多いと違うね~~~」「綺麗になったね~」と満足そうに話す皆さんでした。この活動がだんだんと地域に定着してきたなと感じました。田井っ子が地域の宝。地域で学校を守っていきましょう!!


2012年10月15日月曜日

第7回田井地区福祉大会

 
 10月13日(土)田井地区福祉大会を開催しました。田井地区福祉委員会の主催です。
 準備が朝から着々と進みます。

















 参加者は89名、スタッフ総勢およそ130名の参加で賑やかに開催でした。
 主催者挨拶の後、来賓挨拶がありました。







 最初のアトラクションは、田井保育所神楽「やまたのおろち」です。
 まずは、「清目」可愛く出来ました。





 
 おじいさん、おばあさんと姫との別れ☆見せ場です。上手に出来ました。腰を曲げてがんばったね。








 スサノオ!オロチ!かっこいい☆だんだんと自信がついて堂々と出来たね。









 「おじいさん!おばあさん!いつまでもお元気でいてください!」拍手喝采☆
 「かわいいねえ」皆さん笑顔がこぼれます。







 FLUTES小姫さんによる素敵なフルート演奏♪
 お話しと綺麗な音色に心が癒されました。
 懐かしい曲は一緒に口ずさみ、「私たちに皆さんがこれまで生きて来られたその背中を見せてやってください!」「大病に罹り、もう駄目かも知れないと言われた私が今こうして皆さんの前でフルートを演奏させて頂いてます。手術からまだ(もう)1年10カ月しか経っていないのに…」のトークに聞き入り涙し、励まされました♪高齢者のみなさんの背中を見て若い者も力強く夢へ向かって歩んでいけるんですね。道を切り開き、背中を見せて下さってありがとうございます!





 その後はお待ちかね、福祉部会の女性スタッフにより前日から煮込まれていた「猪汁」がふるまわれました。
「美味しいねえ」舌鼓でした。





 
 そして、小腹が落ち着いてきたら本日のメイン???
 福祉委員会と振興協議会による寸劇「ももたろう(詐欺被害防止編)」
 2回の練習でいざ本番!!





 むかしむかし、おじいさんとおばあさんがおりました。
おばあさんは田井小学校で掘れた芋を洗いに川へいきました。
 おじいさんは山へ香茸を取りに行きました。



 おばあさんが芋を洗っていると、川上から大きな桃が「どんぶらこ~どんぶらこ」と流れてきました。
「ばあさんや、桃を駐在所へ届けるか?」
「まあおじいさん、そぎゃんことしても困らいけん、切って皆さんで食べましょうや」
といって桃を切ると・・・・。


                 ↓

 

 なんと、ももから可愛い赤ちゃんが・・・。
「名前を ももか・・・・じゃなくて(本当の孫さんの名前がももか 笑)ももたろうにしよう」
「おじいさん、単純だけど・・・いいですねえ」


                   ↓

 月日は流れ(過ぎて)・・・桃太郎は還暦を迎えたいいおじさんになりました。
オレオレ詐欺にあいかけたおばあさんのために、詐欺師を退治に出かけます。
 そこへ、詐欺被害にあった、犬、猿、キジがやってきて「お供させてください」と・・・。
いざ!詐欺師を退治に出陣!
 「えいえいオー!!!」


                   ↓ 
しかし、鬼が島ファイナンスの詐欺師強くて、とてもかないません。一斉に倒されてしまいます。

                   
                   ↓

そこで、変身~~~~~!!!
桃太郎は「曽木レッド!!」
犬は「上山イエロー!!」
猿は「深野グリーン!!」
キジは「川手ブルー!!」
「4人そろって田井レンジャー!!!」

                  


                  ↓


 田井レンジャーは見事、詐欺師を倒します。
「駐在所に連れて行こう!!」



                  ↓


 「お前は詐欺師だな!!逮捕するぞ」
「抵抗するか!抵抗するなら撃つぞ!!」(爆笑)
巡査さんの思わぬアドリブに笑いの渦。
「本署で取り調べだ・・・」(笑)

 
                 ↓
 「みなさんも、詐欺にはきをつけましょう!!」
見事な寸劇に、皆さん笑いっぱなし(笑)本当におかしかったです。


 笑って笑って、幸せないい笑顔で皆さん、福祉大会の会場を後にそれぞれのおうちへ帰って行かれました。
 翌、日曜日にはご近所のお茶飲み会で、「ほんに楽しかったわ!」「いっぱい笑ったわ! 」「また来年も元気で福祉大会へいかやね!」と盛り上がったとのお話を聞き、スタッフ一同感謝でした!  皆さんの元気と笑顔が、いつまでもこの田井の郷にあふれますように♪











2012年10月9日火曜日

深野神楽こども教室10周年記念共演会

深野神楽こども教室がスタートしてから、10周年を迎える記念共演会を企画しました。田井地区振興協議会の学び合い部会とふれあい部会の協力により会場準備が進められました。

看板やのぼり旗を作って設置。石見神楽をゲストで呼ぶための幕の取り付け。
スタッフの協力で前日の準備はスムースに進みました。
会場を角から角まで掃除して、見違える体育館となりました。スタッフ協力して下さったみなさん、ありがとうございました☆
こんな、特設ステージが出来ました



そして本番当日。ゲストの石見神楽亀山社中の皆さん「四剣(しけん)」綺麗な舞に惚れ惚れ。ステキでした☆







そして、地元吉田中学校の「ふるさとタイム」で神楽を習っている子たちの「五行(ごぎょう)」です。ほとんどが、深野神楽こども教室の卒業生です。小学校で舞っていた「五行」をさらに磨きをかけての出演でした。うまくなっていて感心されました。しかもほとんど女の子。迫力の舞を見せてくれました。

続いて、浜田市から西村子供神楽社中のみなさん。「塵輪(じんりん)」石見神楽を代表する舞です。とっても上手でした。夜には祭があって忙しい所を、とんぼ返りで舞ってくださいました。




そして、大田市の土江子ども神楽団さん。土江のこどもさんとは、昨年の県の交流事業で仲良しになっていて、久々の再開に、深野の子ども教室の子もとても喜んでいました。「伊吹山(いぶきやま)」とても迫力のある舞を見せてくれました。


最後は、深野神楽こども教室「八俣大蛇」です。5代目スサノオから6代目に春に変わり、もう特訓で頑張り晴れのステージでした。みんな、精一杯の舞を見せてくれました。





終わりに、こども教室を代表して河角瑞希ちゃんがあいさつ。
・・・ここで、サプライズ!!!なんと、卒業生たちも舞台に上がったのです。
瑞希ちゃんから「先輩から受け継いだ神楽を後輩に伝えていきたいです」


素晴らしいあいさつの後、なんと深野神楽保存会に花束贈呈とお礼の言葉。
驚きと感激とで言葉に詰まる大人たちでした。
お礼の言葉を言ってくれた、卒業生の草光悠輔くんが、サプライズを思いついてくれました。
感激のうちに、深野神楽こども教室10周年は終演を迎えました。

何も言わなかったのに、会場の片付けを手伝ってくれた中学生。ありがとう☆
さすが田井っ子です♪