2012年5月31日木曜日

チャレンジディー 長い一日

5月30日、雲南市チャレンジディー開催されました。吉田町では高齢者福祉大会を合わせて開催。田井地区のみなさんも参加でした。 
前回優勝の上山・曽木チームを代表して、半田さんが選手宣誓!!今年はどうかな☆競技は、保育所の子どもたちと地域のお年寄りさんが手をつないで走って、子どもは人形を背負って、お年寄りさんはエプロンをしてヤクルトを飲む「ヤクルト飲み競争」可愛らしいので笑いが起こっていました。



 
お年寄りさんは本当に元気ですよ。こちらが元気をもらいます。






夕方からは、チャレンジディーに合わせた、環境部会主催の小学校校庭の除草作業です。6月2日に、田井小学校の運動会が開催されるので、綺麗にしてあげようという活動です。

開始予定の午後5時前からもう人が集まって始められていました。すでに、お昼頃から草刈り機で作業をしておられる方もありました。ウェアーをそろえた深野地区の「きぬむすめ」さん。ここでも活躍。本当に元気です☆


自分で草刈りを持って来て刈って下さる方もいて、一気に綺麗になりました。
どんどん人が集まられ、100人近い人で一気に1時間で綺麗に。子どもたちも頑張って草取りしていました。運動会元気に出来るといいね☆




午後からずっと草刈り機で作業をしておられた、田井地区振興協議会の会長さん、お疲れさんでした。
綺麗になりました~~~。校長先生からお礼の言葉です。
作業が終わると、猪汁がふるまわれました。
子どもたちもお疲れ様☆美味しく猪汁を食べました。


午後7時から、綺麗になった校庭でグランドゴルフです。本当は、草などの障害があった方がいいようですが。



 子どもたちも、ホールインワン大会で楽しみました。


















「ぎゃー!!でたあ」「はいった~」と賑やかにできました。ホールインワンは4人でした。長い長い、チャレンジデーの1日でした。みなさんおつかれさまでした。




2012年5月23日水曜日

福祉委員会&小・中学校「吉田町クリーン作戦☆」

 昨夜、今年度第1回の、田井地区福祉委員会が開催されました。福祉委員さんは、世代間交流の「笹巻きづくり」「わくわく交流会」「いろり体験」などの、子どもたちとの交流会を始め、いきいきサロン、福祉大会など沢山の行事を行っています。
 みなさんが、何らかの行事に協力していただいています。吉田の社会福祉協議会の職員さんも、その数に驚かれていました。福祉委員のみなさんに敬意を表します。


本日、午後2時から、吉田町の小・中学校が連携して「吉田町クリーン作戦」が行われました。これまで、吉田中学校の取り組みとして、吉田地区のクリーン作戦を行ってきましたが、今年は小学校も一緒に行うことになりました。中学校のない田井にとっては、小学生にとってもとても良い体験になりました。昔は、田井中学校があり、小・中の交流は当たりまえに行われていて、小中連合体育大会などは、中学生が小学生を引っ張っていく、そんな異年齢交流もあったものです。

今回は学校から直接バスで、自分の地区へ集合します。まず、上山地区の子がバスに乗って上山へ向かいました。
続いて、川手地区の子が、スクールバスに乗ります。中学校から、深野地区、川手地区の中学生を乗せて田井へ向かったバスが到着しました。深野の中学生がバスから降りて、川手の小学生が乗り込みます。
「久しぶり~」「うああ!!大きくなったねえ」
久しぶりに会う中学生も
「懐かし~~~!」と喜んでいました。


小学校へ行くと、深野の小学生が待っています。久しぶりに会って嬉しそうです。
「2時スタートまで、遊ぼう!!」
なんと、中学生の方から鉄棒やブランコで遊びだし、小学生がついて行ってました(笑)
「ま、これもいいか」ほのぼの♪

2時になり、それぞれの場所で「開会式」です。中学生がリードして、開会のあいさつです。A班B班に分かれてそれぞれの場所を綺麗にします。
A版は田井小学校の校庭です。子どもが少なくなり、校庭を踏まないので、草がよく生えるようになりました。交流しながら取っていました。
B班は深野集落センターの庭。頑張りました。
こちらは、川手地区。中学生が2名しかいないけど、頑張って小学生の面倒をみていました。清嵐壮の支配人さんから、ジュースの差し入れがあり、ラッキー☆がんばった後は美味しいですね。
ジュース飲んでパワー全開!!!取った草を集めて、場所移動。
こんなところも、先生に安全を気を付けてもらいながら登って草を取っていました。
こちらは上山地区です。A・Bに分かれて上山集落センター周辺のゴミ拾いをしました。ずーっと歩いて拾って、集落センターで集合し、ゴミの分別を行いました。
最後は、閉会式です。「感想を言ってください」「初めは、歩いてばかりいてなかなか見つけられなかったけど、だんだん見つけられるようになって頑張ってできてよかったです。」中学生からは、来年中学1年生になる6年生に「来年は頑張って下さい!!」とエールを送られました。「小学生と交流してできてよかった。」と言う中学生もいました。中学生の姿を見て、自分たちも中学生になったら頑張ろう!と思うことでしょう。


☆お知らせです
今週の26日(土)と27日(日)に、雲南夢ネットの投稿ビデオタイムスで、ウナギと鮎の稚魚放流の様子が流れます。午前6時から2時間置きの放送です。ご覧ください。


2012年5月22日火曜日

見守り田井(隊)&保育所苗植えボランティア

 昨日の見守り隊です。田井地区振興協議会学び合い部会が2年前から始めました。田井小学校から、居場所である田井交流センターまでの道を見守りしてくださいます。スピードを上げて通る車も、見守り隊のジャンバーを見ると、スピードを落として通ります。


 


 横断歩道を渡っても、きちんとした歩道がないため、車通りのない、ケアポート前の細い道を歩きます。歩道か、横断歩道の設置がしてほしいところです。
  




 見守りをして下さった皆さんには「ありがとうございました」ときちんとお礼を言います。見守りのスタッフさんは、そのまま居場所スタッフさんでお世話になります。






 本日は朝から、ボランティアグループ「らぶ・あーす」の活動出した。まずは、空き缶リサイクルの袋に集まった空き缶をチェックしていれます。今回はとても多かったです。


それから田井保育所へ行って、野菜の苗植えを子どもたちと一緒にしました。「よろしくおねがいします!!」サツマイモ、なすび、ミニトマト、キュウリ、スイカの苗を植えます。


畑は保育士さんたちが自分たちで耕され、畝も自分たちで作っておられました。そこへ、ボランティアさんと一緒にマルチをかけます。「ここへ泥やってごらん」やさしく教えていただきます。


「お名前はなんだったかいね?」「上手に植えるね。」会話も弾みます。


年長さん、年中さんが中心に、お水を汲んできて苗にやっていました。頑張ったね☆野菜がたっぷりできて、みんないっぱい食べれるといいね。




「ごくろうさま!」
みんなでお茶タイムです。日陰で涼しい風が吹き抜けます。作業をした後は、とってもいい気持ちですね☆

2012年5月15日火曜日

学び合い部会&鮎の稚魚放流

 5月11日(金)今年度第1回目の学び合い部会を開催しました。まずは、今年度から田井地区振興協議会会長に返り咲かれた芝原前センター長の挨拶でした。
 学び合い部会の活動は主に学校の子どもたちの支援です。小学校の校長先生も学び合い部会の会員さんで出席していただき、お礼の言葉をいただきました。

 
 1年間の活動計画が話し合われた後、早速活動です。交流センターにある図書コーナーに入れる、県立図書から借りてきた本に入れるカードに、シールを貼る作業です。


 500冊分のカードですが、部会委員さんが多人数でして下さるので、一気に出来ました。
 会話しながら・・・でも黙々と作業してくださいました。



こちらの父さんも、小中学校の保護者は終わられましたが、OBさんとして・・・黙って真剣に作業中。
 秋にもう一度入れ替え作業があります。

 
 先日ウナギの稚魚の放流をしましたが、本日は保育所の子どもたちと、鮎の稚魚放流をしました。雨が降っていましたが、放流するころには、上がってきていました。

 


ウナギの時と同様、斐伊川漁協さんと、環境部会さんの協力です。ありがとうございます。
「鮎はね、綺麗な水が好きです。だからみんな、川を汚さないようにね。ゴミを捨てたらいけんよ」
とお話ししていただきました。








「うわ~~~たくさんおるね♪」
嬉しそうに鮎の稚魚を入れてもらって、川へ・・・。


「去年はオオサンショウウオがおったが」
子どもたちはよくおぼえていました。去年は保育所はウナギの放流をしていたら、オオサンショウウオがいきなりバク!!っと稚魚を食べてしましったのです。
(昨年の投稿をご覧ください)

 





「大きくな~れ」
と言いながら、一人ひとりやさしく川へ放流していました。





「ぼくつかめるよ」
「つかめるようになったね、大きくなったねえ」 
もう、ぞう組(年長)さんになったんですね。


斐伊川漁協さんと、環境部会さんにみんなでお礼を言いました。
「ありがとうございました~」