2011年10月25日火曜日

第6回田井地区福祉大会

10月23日(土)田井交流センターで「第6回田井地区福祉大会」を開催しました。総勢104名の参加でした。
 各地区で集まって、記念撮影をして、10時30分スタート。主催者あいさつ、田井地区振興協議会会長あいさつ、来賓あいさつで、ためになるお話を沢山聞きました。


 アトラクションのトップは、田井保育所園児によります、神楽です。4歳児さん、5歳児8人で頑張ってくれました。とにかく可愛い!!少々緊張したようです。照れる姿も可愛いです。

これは、おじいさん、おばあさんと姫が別れる名シーンです。可愛い仕草に会場から拍手が起こりました。
「まあ、かわいいねえ」



「おじいさん、おばあさん、元気でいてね!」

次は、ピアニカ演奏「みのふぃー」さんでした。


童謡から、本格的な演奏、肩たたきなどを加えて楽しく演奏していただきました。





   ピアノあり、歌あり、ピアニカあり、振り付けあり・・・とっても楽しい演奏で聞き入ってしまいました。




続いては、地元女声コーラスグループの「コール野ばら」の歌、「TOKYO物語」。

踊りを交えて、戦後の歌をつづりました。


交流センター長さんも、急遽、えん尾服、蝶ネクタイで踊りに加わっていただきました。笑いがおきました。


お昼になり、お弁当と、昨夜から準備されていた「しし汁」が振舞われ、「乾杯!!」






ステージでは「要援護者避難支援事業」の寸劇が、福祉委員のみなさんにより披露されました。みなさん、とっても上手!! 宴が始まってしまってすぐだったのでザワついて、聞こえにくいのが残念でした。


出演者勢ぞろいで「災害時の備え」を確認していただきました。少しは、要援護者支援事業の内容が

分かっていただけたようです。福祉委員の皆様、ご苦労様でした。





最後はおなじみ「堀江孝歌謡ショー」でした。やっぱりいい声ですね~~~!みなさん美声に酔いしれておられました。
本当に賑やかに参加していただいて、前夜の雨も上がって日がさしてきて、いい福祉大会になってよかったです。参加者の方からも「日本一の福祉大会」と言っていただいて、開催した側もとても嬉しいです。今後も頑張って開催していけたらと思っています。

2011年10月18日火曜日

災害時要援護者避難支援事業 防災学習会 曽木・川手

 10月15日(土曜日) 午前曽木地区 午後川手地区で、災害時要援護者避難支援事業 防災学習会を開催しました!

  最初に藤井基礎設計 杉原さんより防災・要援護者避難支援についてレクチャーを受けました。

 図上訓練。



「この地区が浸水すれば、田井地区のほとんどが床上だわ。」 「ここは雪害の方がえらい。」




  歩いてみると、擁壁に亀裂・僅かなズレが出ているところがあったり…。不安!



  川手地区で一番土砂災害・地滑り・斐伊川の氾濫に安全なのは大宝地区。戸数も少ない地区ではありますが、「皆さん、我々の地区に引っ越してこらんかね!」「どおも、田井地区の中では一番安全の様だで!」と地区を代表する若手ホープKさん、にっこり!



  図上訓練で書き込んだ地図を片手に急傾斜地へ。


 ここは、わき水の量が多く、この水の流れを注意し観ておくと濁りや流量で地滑り・土砂崩れの予測ができる!と。早めの避難の目安を教えて頂きました。

 現場点検後、地区毎に発表し、確認した事項(要援護者の避難経路は…。一時避難場所となる各集会所に是非とも備えておきたい物など。)を分かち合いました。



 ②自治会での学習会ともに20名強の出席者で、若者・女性の出席も有り、実のあるものとなりました


 余談:現場確認で歩いた川沿いの道、芝栗・大きなむかご・くるみetc.秋の味覚がいっぱ~い!!今度は袋や籠を持って歩かなくちゃ!!

2011年10月12日水曜日

子育て学習会

10月8日(土)学び合い部会主催で「子育て学習会」を開催しました。講師は、島根大学医学部付属病院腎臓内科医 診療科長 笑い療法士2級の 伊藤孝史先生でした。笑いの処方箋は、 「1日5回笑って1日5回感動する」



発送の転換

「ご飯を食べなさい!でないと大きくなれませんよ!」 ×


「ご飯を食べなさい!そしたら大きくなれるわよ」(^^) 


まず、ほめる、いい点を言う。そして、しかる、問題点を言う。最後にもう一度、ほめる、いい点を言う。


何事にも、感謝すること、感動することを忘れない。


など、いいお話をいっぱい聞かせていただきました。



その後、学び合い部会員は、図書のカードにシール貼りをしました。


「う~ん。なかなかうまいこといかんのお」細かい作業でした。





夜は、災害時要援護者避難支援事業の委員会でした。

今後も、各地区で学習会や避難訓練が開催される予定です。

防災学習会

10月15日(土)曽木・川手

11月19日(土)上山・深野


情報伝達訓練・避難訓練

12月4日(土)午前中 

情報伝達訓練・・・4地区対象

避難訓練・・・上山

 






2011年10月3日月曜日

第44回 田井地区民体育大会

10月2日(日)晴れ ~~~!!みなさんの行いが良いから、やっぱり田井の地区民体育大会は天気がいいです。中止になった事がないと言われるだけあって・・・。
いろいろと準備をされてこられた人たちにとっては、1年に1度の賑わいです。

入場行進もいろいろ考えられ、チームカラーの紙に「上山のおきて」と農水ネットのコスモスを持っての入場です。  「其の九 女は強くたくましく!」 本当です。






こちらは、なでしこコジャパン。沢選手が3人いて、ボールをヘディングしてシュート!!





がんばろう!!日本 One For All, All For One(ワン フォア オール オール フォア ワン)「一人はみんなのために、みんなんは一人のために。みんなが一体でつながっており、自分の痛みはみんなの痛み、みんなの痛みも自分の痛み、自分の喜びはみんなの喜び、みんなの喜びも自分の喜びということなのです。心を一つに。です。


「宣誓!!」 仲良く家族5人で選手宣誓!! 「おかあちゃん!がんばれ!」


秋晴れ!!!地域のみなさんで草取りした綺麗な校庭で気持ちよくラジオ体操です。




こちらは先日ご紹介した、 「災害時に備えて」という担架競技です。自治会長さんと、田井小学校の3年生4人が「要援護者」になり、各自治会から選ばれた4人の「支援者」に、竹と毛布で即席で作れる担架で運ぶ、採点外の競技でした。

自治会長さん「おぞいな~~~」

だいじょうぶ!!大人の男の人でもちゃんと運べました。




こちらは女性が3年生を運びました。「わ~~~!」楽しそうな子どもたちでした。

♪~まるまるもりもりみんな食べるよ~ツルツルテカテカ明日は晴れるかな~♪
子どもたちのかわいい応援です。上手に踊れました。





あめ取り競争!!  「あめ、どこだ~~~??」「・・・メガネが見えん・・・」

よ~いしょ!よ~いしょ!」


さわやかな秋晴れの下、玉入れの色とりどりの玉が空中に舞っていました。


優勝は5年ぶりに深野自治会でした。おめでとうございました。


どの自治会も心を一つに、がんばろう!!心温まる運動会でした。