2月3日(月)曽木地区の「がま工房」で「囲炉裏体験」をしました。
毎年、田井小学校の1,2年生が福祉部会のスタッフと曽木のサロンの皆さんと一緒に節分の行事に合わせて行います。
皆さん、童心に帰って遊べました。
「アンコール!!」言われて急きょアカペラで歌ったのは田井小学の校歌。皆さんも懐かし口ずさんでおられました。
もう一つ大き面いの鬼が待機しています。
「豆を投げなきゃ!!」体制を立て直して豆を投げつけますが・・・逃げ回って女の子たちは大泣きでした。
泣き笑いの記念撮影です。
毎年続いているこの行事ですが、曽木地区の皆さんも、「賑やかな子どもたちに元気をもらいました。」と、とても喜んでおられました。
1,2年生の時のこの体験は、子どもたちはいつまでも覚えているようです。囲炉裏体験は、心も体も温まるります。田井地区の方々の暖かい心が伝わる、いつまでも続けていきたい行事です。