各地区で集まって、記念撮影をして、10時30分スタート。主催者あいさつ、田井地区振興協議会会長あいさつ、来賓あいさつで、ためになるお話を沢山聞きました。
アトラクションのトップは、田井保育所園児によります、神楽です。4歳児さん、5歳児8人で頑張ってくれました。とにかく可愛い!!少々緊張したようです。照れる姿も可愛いです。



次は、ピアニカ演奏「みのふぃー」さんでした。

ピアノあり、歌あり、ピアニカあり、振り付けあり・・・とっても楽しい演奏で聞き入ってしまいました。

交流センター長さんも、急遽、えん尾服、蝶ネクタイで踊りに加わっていただきました。笑いがおきました。
お昼になり、お弁当と、昨夜から準備されていた「しし汁」が振舞われ、「乾杯!!」
ステージでは「要援護者避難支援事業」の寸劇が、福祉委員のみなさんにより披露されました。みなさん、とっても上手!! 宴が始まってしまってすぐだったのでザワついて、聞こえにくいのが残念でした。
最後はおなじみ「堀江孝歌謡ショー」でした。やっぱりいい声ですね~~~!みなさん美声に酔いしれておられました。本当に賑やかに参加していただいて、前夜の雨も上がって日がさしてきて、いい福祉大会になってよかったです。参加者の方からも「日本一の福祉大会」と言っていただいて、開催した側もとても嬉しいです。今後も頑張って開催していけたらと思っています。