10月13日(土)田井地区福祉大会を開催しました。田井地区福祉委員会の主催です。
準備が朝から着々と進みます。

参加者は89名、スタッフ総勢およそ130名の参加で賑やかに開催でした。
主催者挨拶の後、来賓挨拶がありました。

最初のアトラクションは、田井保育所神楽「やまたのおろち」です。
まずは、「清目」可愛く出来ました。

おじいさん、おばあさんと姫との別れ☆見せ場です。上手に出来ました。腰を曲げてがんばったね。

スサノオ!オロチ!かっこいい☆だんだんと自信がついて堂々と出来たね。

「おじいさん!おばあさん!いつまでもお元気でいてください!」拍手喝采☆
「かわいいねえ」皆さん笑顔がこぼれます。

FLUTES小姫さんによる素敵なフルート演奏♪
お話しと綺麗な音色に心が癒されました。
懐かしい曲は一緒に口ずさみ、「私たちに皆さんがこれまで生きて来られたその背中を見せてやってください!」「大病に罹り、もう駄目かも知れないと言われた私が今こうして皆さんの前でフルートを演奏させて頂いてます。手術からまだ(もう)1年10カ月しか経っていないのに…」のトークに聞き入り涙し、励まされました♪高齢者のみなさんの背中を見て若い者も力強く夢へ向かって歩んでいけるんですね。道を切り開き、背中を見せて下さってありがとうございます!

その後はお待ちかね、福祉部会の女性スタッフにより前日から煮込まれていた「猪汁」がふるまわれました。
「美味しいねえ」舌鼓でした。
そして、小腹が落ち着いてきたら本日のメイン???
福祉委員会と振興協議会による寸劇「ももたろう(詐欺被害防止編)」
2回の練習でいざ本番!!
むかしむかし、おじいさんとおばあさんがおりました。
おばあさんは田井小学校で掘れた芋を洗いに川へいきました。
おじいさんは山へ香茸を取りに行きました。
おばあさんが芋を洗っていると、川上から大きな桃が「どんぶらこ~どんぶらこ」と流れてきました。
「ばあさんや、桃を駐在所へ届けるか?」
「まあおじいさん、そぎゃんことしても困らいけん、切って皆さんで食べましょうや」
といって桃を切ると・・・・。
↓
なんと、ももから可愛い赤ちゃんが・・・。
「名前を ももか・・・・じゃなくて(本当の孫さんの名前がももか 笑)ももたろうにしよう」
「おじいさん、単純だけど・・・いいですねえ」
↓
月日は流れ(過ぎて)・・・桃太郎は還暦を迎えたいいおじさんになりました。
オレオレ詐欺にあいかけたおばあさんのために、詐欺師を退治に出かけます。
そこへ、詐欺被害にあった、犬、猿、キジがやってきて「お供させてください」と・・・。
いざ!詐欺師を退治に出陣!
「えいえいオー!!!」
↓
しかし、鬼が島ファイナンスの詐欺師強くて、とてもかないません。一斉に倒されてしまいます。
↓
そこで、変身~~~~~!!!
桃太郎は「曽木レッド!!」
犬は「上山イエロー!!」
猿は「深野グリーン!!」
キジは「川手ブルー!!」
「4人そろって田井レンジャー!!!」
↓
田井レンジャーは見事、詐欺師を倒します。
「駐在所に連れて行こう!!」
↓
「お前は詐欺師だな!!逮捕するぞ」
「抵抗するか!抵抗するなら撃つぞ!!」(爆笑)
巡査さんの思わぬアドリブに笑いの渦。
「本署で取り調べだ・・・」(笑)
↓
「みなさんも、詐欺にはきをつけましょう!!」
見事な寸劇に、皆さん笑いっぱなし(笑)本当におかしかったです。
笑って笑って、幸せないい笑顔で皆さん、福祉大会の会場を後にそれぞれのおうちへ帰って行かれました。
翌、日曜日にはご近所のお茶飲み会で、「ほんに楽しかったわ!」「いっぱい笑ったわ! 」「また来年も元気で福祉大会へいかやね!」と盛り上がったとのお話を聞き、スタッフ一同感謝でした! 皆さんの元気と笑顔が、いつまでもこの田井の郷にあふれますように♪
0 件のコメント:
コメントを投稿