

田井剣道教室スタート☆

新入生を2人迎えてスタートした、田井剣道教室がスタートしました。新しく入った男の子たちは、指導の先生たちに、マンツーマンで「すり足」を教えてもらいます。なかなかうまく出来ずに苦労してる一年生です。

前からやってるお兄さんたちは、「すり足」の練習です。きまっています☆かっこいい!!

新入生も「すり足」が出来ると、道着を着て竹刀を持って「すり足」の練習です。なかなか厳しいです。

続いて、お兄さんたちは自分たちで面をつけます。後ろで結ぶことはなかなか大変なようですが、自分でつける!大事なことです。

面をつけて、大人の人や先輩を相手に面、胴、籠手(こて)の練習です。「めーん!!!!」と、大きい声が出ていました。

先般、雲南市の大会で準優勝した5年生の伊藤隆博さんは、お父さんに指導を受けていました。親子でいいですねえ。
その間、後輩たちは隆博さんの稽古の様子を正座で座って見つめます。「じっと座って、見て学びなさい」と指導の先生の厳しいお言葉です。

最後は、指導の先生と向かい合い黙想。一人ひとり反省の言葉を言います。
田井剣道教室生6名。指導者3名。集合写真です。指導の先生は、昔、田井中学校で剣道部があったころのOBの方たちです。
「楽しいけど、きびしいですよ~」と新入生。
指導者は「出来なかった子が、出来る様になると嬉しいです」とコメントでした。
田井の伝統、剣道。頑張って受け継いで欲しいです。
sakuya
0 件のコメント:
コメントを投稿